***素直な心と身体について***(松下 幸之助 著者)

 

健康的な精神のベースには、当カウンセリングが提唱している「素直な心」が基本となります。それでは素直とは具体的にどういった意味であり、日々の生活でそういった思考や心がけを気をつければ良いのかをお伝えしようと思います。

 

●私的にとらわれない事● ~素直な心というものは、私利私欲にとらわれない心、私心にとらわれる事の無い心である。~

私心が全く無いと言う様な人間は、俗事を超越した神の様な存在であり、又そういった境地に達し得ることでは無く、私心にとらわれ、私利私欲の奴隷になってはならないという事です。素直な心になれば私心は働くけれども、それにとらわれることなく他の人々の事にも十分配慮すると言った姿になると思います。

          

●耳を傾ける事●  ~誰もに対しても何事に対しても謙虚に耳を傾ける心である。~

 

●寛容である事●  ~万物一切を許し受け入れる広い寛容の心というものである。~

広い心をもって良く人を許し受け入れるという事です。また、人の過ちに対して厳しくとがめない事です。良くない事をした人に対して善意を持ってその過ちを正す事はしても、良くない事をした人を憎み、その存在を許さないと言う様な事はしないという事です。

 

●実相が見える事● ~物事のありのままの姿、本当の姿、実相が見えてくる心である。素直な心になったならば心の中に物事の実相を多い隠すとか、これを曇らせる様な事がなくなると思われるからです。

 

●道理を知る事● ~広い視野から物事を見、その道理を知る事が出来る心である。~

 

●すべてに学ぶ心● ~全てに対して学ぶ心で接し、そこから何らかの教えを得ようとする謙虚さをもった心である~素直な心とは白紙の様なもので、吸収すべきは何でも吸収する心だからです。そのような謙虚さ新鮮さ、積極さというような物があわられてくるのでは無いでしょうか。~

 

●融通無碍● ~素直な心とは自由自在に見方、考え方を変え、よりよく対処していく事の出来る融通無碍の働きのある心である~

 

●平常心黒 ~どのような物事に対しても、平静に冷静で対処して行く事の出来る心である。~

 

●価値を知る● ~良い物はよいと認識し、価値あるものは価値を正しく認める事の出来る心である。~

 

●広い愛の心● ~人間が本来備えている愛の心、慈悲の心を十分に発揮させる心である。~お互いに人間というのは他人が困っていれば何かを手助け出来る事はしてあげよう。と考えるのが自然の情ではないかと思います。しかしながら現実の人間の姿というものを見ると、必ずしも常にそういう愛の心、慈悲心が発揮されているとはいえないでしょう。人々が争ったり、いがみ合ったり責め合ったり憎しみあったりしている様な事が少なく有りません。せっかく元々ある広い心や慈悲の心も現れてきにくく思います。

これは誠に残念なことですね。

ではなぜ、このような心が現れてきにくいのでしょうか?それは一つに、互が色々な物にとらわれているからではないでしょうか?一つの利害にとらわれると本来持っている、暖かい心を発揮出来にくいのではないでしょうか?

 

けれども素直な心になったならば、自分の利害にも、立場にも、また、自分の考えや主張にも全てにとらわれる事が無いという姿にもなってくるのではないでしょうか?素直な心が高まったならば、互いに人間が本来の力を備え、広い愛の心を難易も妨げる事なく、そのまま十二分に発揮されてくるのではないかと思います。

 

誰かが困っていれば、助けよう。苦しんでいる人がいれば慰めよう。みんなが共々に楽しく、明るく、生きて行くことが出来る様になるのではないでしょうか?

 

素直な心とは、そういった広い愛の心にも繋がっていると思います。~

 

                          **Natural heart**